海外での透析 手配手続き

海外診療予約手配手続きの概要

(個人旅行対象)

海外医療支援協会とその活動紹介

海外医療支援協会は、渡航医学会会員のトラベルメディスンの高名な先生方を中心に構成される非営利任意団体です。この協会は、病気のある方が海外に旅行をできるように支援するのが目的で作られました。
慢性疾患を持ちながら海外渡航を希望する人が現地で治療継続を必要とする場合、必要な医療機関情報の提供、予約手配の手続き案内、または、予約手配・送迎・付き添い等を行う現地サービス会社の紹介を行って、その渡航を支援しています。なお、この協会はボランティア活動であり、情報提供は全て無料で行っています。

支援申込はメール、またはファックスで受け付けています。

↓↓
 
海外診療予約手配会社
紹介依頼[PDF]
※PDFのファイルをプリントして、FAXでお送りください


または、メールで

※メールでのお問合わせの際は、お名前、ご連絡先(お電話番号、あればFAX番号)、具体的な質問内容を明記ください。(例えば、透析機関情報をお知りになりたい場合は、ご旅行先と、期間を必ず書いて下さい。)
※弊会から提供しました情報を営利目的に使用する例がございましたため、海外の医療機関情報の提供は原則

 として患者様ご本人及びご家族等の方に限らせていただきます。                   
  一般企業様の営業支援となるお問い合わせにつきましてもお応えできませんので、ご了承ください。

※受付・回答は平日のみとなります(土日祝日にお問い合わせいただいても構いませんが、受付はその後の平 日になります)。回答までは通常1週間程度(土日祝日含まず)のお時間をいただきますので、余裕をもってお問い合わせ下さい。

※FAXでお問い合わせの際には、正確なメールアドレスあるいはFAX番号を書いて下さい。

 記載されたメールアドレスが不明確で届かない場合や、FAX番号の記載がなく回答書をお送りできないケ ースが発生しています。

 

E-mail:

手配例 : 海外で透析を必要とする人

(1) 現地手配を自分でする場合

1)情報提供要請
目的地・期間を決めてから情報提供を要請
(緑の枠は皆さんがするところです)

宛先: 海外医療支援協会
FAX: こちらから
E-mail:
 
2)情報提供(支援協会)
施設名とその連絡先等提供、及び手続きアドバイス。
* 海外医療支援協会より
   皆さんに情報を送付
 
3)海外施設に仮予約申込
*英文申込み参考文例が本ページ下部にございます
 
4)海外の施設から
仮予約確定通知&メディカルレポート手配の指示
* 日本の主治医によるメディカルレポートを準備
 
5)海外の施設へ
メディカルレポート送付。手続き完了
 


(2)現地手配を代行業者に任せたい場合  
    当会では、ハワイ・グアム・北米(アメリカ・カナダ)・オーストリア(ウイーン)および北京の現地代行     業者が ご紹介可能です。

1)情報要請
ご自身で目的地・期間を決めてから業者情報提供要請
(緑の枠は皆さんがするところです)

宛先: 海外医療支援協会
FAX: こちらから
E-mail
 
2)情報提供(支援協会)
施設名とその連絡先等提供、及び手続きアドバイス。
* 海外医療支援協会より
  情報を送付
 
3)会社に手配代行申込
* 代行会社の費用は有料です
* これは原則として日本語で可

 
4)会社から
仮予約確定通知&メディカルレポート手配指示
 
 
5)会社へ
メディカルレポート送付。手続き完了。到着後送迎・付き添い実施
*日本の主治医によるメディカルレポートを準備


主な地域の透析料金概算について(千円未満四捨五入)

都市名
料金概算
都市名
料金概算
ウィーン
E 380.00.-
グアム
$400.00.-
パリ
E 385.00.-
ハワイ
$400.00.-
バンコク
THB 4,350
ロサンゼルス
$365.00.-
北京
1500元
ラスベガス
$792.00.-
シンガポール
$785.00.-
バンクーバー
\635.00.-
透析料金は、各病院によりかなり差があります。 あくまでご参考程度とご理解下さい。
2010/9/22時の料金。
 

主な現地サービス提供会社の料金概算について

都市名
予約手配代行
送 迎 (往復)
付き添い
グアム
$75.-
$100.-
-
ハワイ
$275.-※送迎・付き添い等のオプション申込有の場合は、
$225.-に割引。
$50.-
$120.-
ウィーン
80ユーロ
40ユーロ
-
北京
200元
車のみ 200元通訳付き 400元
350元
2010/9/22時の料金。

このように海外医療支援協会では、ホームページで海外の透析医療機関の旅行者受入について紹介し、具体的な診療予約の方法、手順、フォーム見本を紹介し、また必要な方には、現地予約手配・送迎・付添い等を行うサービス会社(有料です)の紹介を行っています。(但し臓器移植関連を除く)また、帰国後の療養費還付請求の手続きについてもアドバイスをしています。

以上


注)ご参考までに英文申込み参考文例は こちら>>>(PDFファイル)